いつからなんでもかんでも分かれて、
細分化して考えるようになったんでしょう?

「〇〇専門」というのは
街中のお店でも当たり前になっていますよね!!
飲食店だけでなく、
医療や美容でも「〇〇専門」に行くことが普通になっているかと思います。
・〇〇専門外来
・〇〇専門セラピー
「デジタル・デトックス」なんていう言葉はだいぶ定着してきましたよね🎵
最近では「森林セラピー」というものもあるそうです!!
気持ち良さそうですねっ!!
ただ、根本を、原理原則を忘れてはいけません。
カラダで言うなれば
骨や脳、内臓というひとつひとつのパーツが
分かれていたり、取り外しができたりはしませんよね。
アンパンマンみたいにはいきません💦
当たり前ですが、
カラダは繋がっているんです‼︎

皆さんは筋膜ってご存知ですか?
筋膜を語る上で代表的となる書籍、
『アナトミートレイン』では
カラダを“点”でなく、
肩や腰、脚というパーツでもなく、
ライン、“線”で捉えます。
例えば、こちらの2つの画像!

どちらが健康そうに見えますか?
そうです!
皆さん、言わずもがな
感覚的に右の姿勢の方がカラダの状態が良さそうなことはイメージできますよね!
骨盤が丸まっていれば、背中も丸まっていて、首も前に出ている状態。
筋膜は知らなくても、
感覚的にカラダは繋がっている、連動していることを知ってるんですよね!
もちろん局所で捉えることも大事ですが、
まず重要なのは全体像!
一部分良くても、総合点が悪かったら勿体ないですよね。
全体像を捉えて、整えるべきは原因から。
カラダの全体像を捉えて、適切な対応をしないと
カラダは総崩れとなってしまいます。
カラダは何か問題があると、
お互いに庇い合い、フォローし合います。
その結果が癖や歪みと言われているやつです。
逆に言うと、
カラダはそれほどに上手くできています。
神秘的なんです✨
言わば、カラダはひとつなぎの大秘宝😆
ONE PIECEです!笑

・肩こりや腰痛
・内臓系の疲労
・自律神経の不調
・メンタル面での浮き沈み
など
それぞれが関連しないようで密接に関連しています。
原因もわからず悩んでいることはありませんか?
自身のカラダに張り巡らされている線路、
まずはその線路が脱線していないかチェックしてみましょう🎵
まずはお気軽に、LINEメッセージや
ホットペッパービューティーで予約をしてみてくださいね。